まなびとさんになる

6/18「わたし」らしく、「わたし」を着こなす

大人の変身プロジェクト 第一回レポート

第一回目の講座では、スタイリストとしての確かな知識と、あたたかな人柄を兼ね備えた なおみさん をお迎えしました。

冒頭でお話しいただいたのは、ご自身のこれまでの歩みと、このプロジェクトへの想い。
「ただ診断するのではなく、その後の服選びが楽しくなって、日常の装いがワクワクするものに変わっていってほしい」
そんななおみさんのメッセージに、参加者一人ひとりが自然と引き込まれていきました。

さらに、LAGOM PLATsで行われた「 あなたの「やってみたい」の会」でこのプロジェクトを知り、企画に至った経緯についても、丁寧に紹介してくださいました。
わざわざその話をしてくださる心遣いに、胸が熱くなりました。
「なんて素敵な人なんだろう」——ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。


骨格診断を通して、自分の「カタチ」を知る

まずは、骨格診断について学びました。
自分の体の特徴やバランスを知ることで、「なぜその服が似合うのか?」が明確になります。
芸能人を例に挙げながら進む解説に、会場は大盛り上がり。
「クローゼットの見え方が変わった」「もっと早く知りたかった」といった声が続々とあがりました。


カラー診断で、自分に似合う色に出会う

「青」と一言でいっても、誰にでも似合うわけではない。
自分に合う“青”や“黄色”を考える時間は、とても新鮮で楽しく、参加者のみなさんの表情がどんどん明るくなっていくのが印象的でした。
これまで選ばなかった色の中に、自分らしさを引き出すヒントが隠れていたことに気づく時間でもありました。


着こなしとは、“自分を楽しむこと”

なおみさんが教えてくださった中で、もっとも心に響いた言葉が
「ファッションに大切なのは“ワクワク感”です」
という一言。

「最近、着心地優先で楽な服ばかり選んでいた」
「わかっているから、試着すらしなくなっていた」
そんな声があちこちから聞こえてきました。

でも、誰かにとっての正解よりも、「着たい」という気持ちを大切にしたい。
ただ便利だから、着やすいから、ではなく
“私が私を楽しむために選ぶ”——
そんなファッションの本質に、改めて気づく時間となりました。


そして、プロの骨格診断を全員にプレゼント!

今回は特別に、参加者全員にプロの骨格診断をしてくださいました。
通常は個別で行う内容を、惜しみなく共有してくださるその姿に、感動の声が次々とあがります。
「そうだったのか!」「やっぱりそうなんだ!」と納得する瞬間が何度も訪れ、
参加者全員が前のめりで聞き入る様子が印象的でした。

また、「この人はこのタイプかも?」と和気あいあいと語り合う時間も、とても楽しく、あたたかいものでした。
その場にいた全員が笑顔になり、心がほぐれていく——
まさに、服を通して“自分に出会う”特別な時間でした。


この講座は、ただ外見を整えるだけでなく、
「自分自身と仲直りする」ための時間 でもあります。

なおみさんの深い知識とやさしさ、そして「あなたらしさを大切にしたい」という誠実な想いに触れ、
参加者一人ひとりが、自分と向き合う大切なきっかけを得た講座となりました。

次回のご報告も、どうぞお楽しみに。

そして——
「もっと私らしくありたい」 と願うすべての方に、
このプロジェクトがそっと届きますように。


#LAGOMPLATs #大人の変身プロジェクト #骨格診断 #カラー診断 #自分を楽しむファッション #芦屋イベント #ママの学び #着たい服を着よう