不登校のお話会を開きました。
不登校のお話会って、
どうしても「暗いイメージ」があって、
足が遠のいてしまう人も多いと思う。
だから、2年前。
そのイメージを変えたくて、始めました。
重い気持ちで来てくれる人に、
「来てよかった」って思ってもらいたい。
それが、たったひとつの目的です。
今回は、私がコーヒーを飲みたくって
豆から挽いてコーヒーを淹れました
何度開いても、
毎回、心が震えます。
そして、涙が出てしまう。
本当に素敵なお母さんたちが、来てくれます。
子どもを愛して、
聡明で、
まっすぐで、
でも誰よりも悩んでいる人たち。
今日出会ったお母さんも、そうでした。
強くて、賢くて、
子どもを心から愛している人。
何も間違ってない。
むしろ、心から尊敬できる女性でした。
私にできることなんて、
正直、ほとんどない。
ただ、ただ、
話を聞くことだけです。
それでも、
たとえ一人でも来てくれるなら、
私はこの会を続けたい。
なぜなら、
私自身も、この場所に救われているから。
「わかるよ」
「私も同じだったよ」
そのたった一言で、
ふっと心が軽くなる瞬間があるから。
この活動は、
不登校の子どもたちだけのためにやっているわけじゃありません。
子どもを育てるのは、
家族だけじゃ、ない。
社会みんなで育てていく。
それが、未来をつくるってことだと思っています。
お母さんたちが、
ほんの少しでもいい。
笑顔を持ち帰れる場所を。
また明日もやってみようって、思える場所を。
私は、
そんな場所を、
これからも作り続けたいと思っています。
#不登校のお話会
#子どもと生きる
#親子の時間
#社会で育てる
#お母さんを応援したい
#エネルギーを持ち帰ろう
#心が軽くなる場所
#生きるっておもしろい
#LAGOMPLATs
#今日が愛おしくなる