Active Listener 養成講座【第1期生募集】

=============

Active Listener 養成講座【第1期生募集】
〜聴く力でひらく、大人の新しいつながり〜

=============

忙しい毎日の中で、誰かの話をじっくり“聴く”時間ってありますか?
「聴く力」を学ぶことは、相手に安心を届けるだけでなく、
自分自身の心を整える時間にもなります。


この講座に込めた想い

  • 不登校の子どもや親が、少しでも楽になれるように
  • 家族のためにも「学んでよかった」と思える講座に
  • 芦屋を「思いやりと優しさにあふれるまち」にしていく一歩として

講座詳細

講座内容(全4回/各2時間)

※各回に「話す」「聴く」のワークがあります。

  • 内容:全4回(各回2時間/隔週開催/2か月完結)
  • 定員:8名(第1期生)
  • 開催:リアルのみ
  • 日程:11/5、11/19、12/3、12/17 水曜日
  • 時間:10:00〜12:00
  • 費用:10,000円(税込)/4回
    初回、現金にてお支払いください
    ※第2期生からは通常料金(¥12,000)になります
  • 講師:心理カウンセラー 浅野俊昭

開催スケジュール(第1期)

  • 第1回 11月5日(水) アクティブリスニングの第一歩
  • 第2回 11月19日(水) 聴く姿勢と在り方
  • 第3回 12月3日(水) つながりを築くためには
  • 第4回 12月17日(水) 日常に活かすアクティブリスニング

講座の特徴

  • 全4回・隔週開催(2か月で修了)
  • 各回ごとに学びと実践を繰り返し、無理なく身につけられる
  • 子連れ参加OK(LAGOM内におもちゃ・遊び場あり、お子さんは別室でお預かりします。)

修了後の特典✨✨

  • 終了証の授与  - 「LAGOM認定 Active Listener」 認定番号・期生の明記
  • 「LAGOM Active Listener 」としてデビュー
     LAGOM内で活動できます。
  • 家族や友人との関係に“安心感”を持ち帰れます。
  • 希望者は「らぽ~るコミュ」に加入(正会員)も可能。(初年度無料/次年度から年会費2,000円)。活動に対しての謝金を受け取れる場合があります。詳しくは、らぽ~るコミュへお問い合わせください。
お仕事例
  • LAGOM内で対応(40分/報酬400円くらい/詳細は相談のうえ決定)
  • 「らぽ~るコミュ」での活動

参加条件

 ✅ 人の話を聴くことに関心がある方
   → 経験や知識がなくてもOK。
   「安心して話せる関係をつくりたい」という気持ちがあれば大丈夫です。

 ✅ 全4回に参加できる方(やむを得ない欠席は資料共有あり)

こんな方におすすめ

「育児・子育て中の親」

「不登校支援に興味のある方」

「人間関係のスキルアップを目指したい方」

「アクティブリスニングをビジネスに活かしたい子育て世代の方」など…。


参加方法(カンタン2STEP!)

✅【Step 1】公式ラインをフォロー

✅【Step 2】イベント・講座を申し込む


講師プロフィール

浅野俊昭(あさのとしあき)心理カウンセラー、「らぽ~るコミュ」代表

これまでの活動など
▶ 大手メーカーにて約26年勤務し、様々な責任ある業務を任される。2016年に産業カウンセラー、キャリアコンサルタント資格を取得。カウンセリングや悩み相談で、幅広い年代の人々の気持ちに寄り添う。
また、「静岡こころのサポートセンター」「みなとみらいこころの未病プロジェクト」「SNSカウンセリング検討会」など、様々な活動に従事し、主導的な役割を果たしていく。
2018年から約2年間、小中高校、特別支援学校の児童生徒を対象としたSNS相談の相談員として、多くの子どもの相談に対応する。
2021年から、大阪市内のサービス付き高齢者向け住宅に勤務。
高齢者との会話と傾聴を大切にしながら、生活の質の向上に取り組む。
2024年あしや市民活動フェスタで、これからの芦屋での取り組みについてプレゼンテーションし、市民の理解を得る。

その後、芦屋での活動をスタートし、らぽ~るコミュを設立。会話や傾聴を用いながらこころのつながりを作る活動を行い、優しさと思いやりの溢れるまちを目指す。

講師からメッセージ

僕は、心理カウンセラーとして多くの人の悩み相談を受けてきました。
その中で気づいたのは、「本当は話したいのに、誰にも話せない」 という人がとても多いということです。だからこそ、身近な人が丁寧に話を聴ける存在になることが、とても大きな力になります。
ただ耳を傾けるだけでなく、相手の本音や言いたいことを理解し、「分かってもらえた」と感じてもらえる聴き方
それを学んでほしいと思い、この講座を担当させていただきます。


最後に

一歩踏み出したあなたへ。
ここでの学びは、スキルを得る以上に
「自分のための時間」 になります。

一人ひとりの考えや価値観を尊重します
聴き方も「あなたらしさ」で大丈夫
講座の中で自分と向き合う時間も大切にします

ときに苦しくなる瞬間があるかもしれません。
でも、その時は仲間が支えます。一緒に成長していける場をつくりたいと思っています。

あなたが軽やかに笑顔でいられること。
それがまわりの人を安心させ、
つながりを育てていきます。