
発起人の想い
お互いを思いやり、お互いを楽しませる場所を一緒に作りましょう
人生100年時代、学生の頃のように一緒に遊ぶ仲間がいます。
当面、目指している社会
1 悩める親をまず元気にする
ママが変わることが子どもが変わる大きな一歩 楽しむ大人の姿を見せる
2 社会における「不登校」の捉え方を変えていく
学校に行かない子たち・親たちの学び舎になる
3 不登校に隠れる親をゼロにする
LAGOM PLATs の想い
LAGOM(ラーゴム) とは、スウェーデン語で「ちょうどいい」を意味する言葉。
一人ひとりに合った「ちょうどいい」を大切にしています。
不登校の子どもたちが増える今、LAGOM PLATsでは、子どもだけでなく、大人に寄り添うこと を大切にしています。
それは自分を責めないで、不安に押し潰されることなく、大人が心から楽しむことが、子どもたちの安心につながるからです。
だからこそ、大人が自分の人生を楽しむことが大切。
大人が笑顔で、自分の時間を大切に出来るようになれば、子どもたちは「大人って楽しそう!」と感じ、未来に希望を持てるはず。
「大人が楽しむこと」自体が、子どもたちの今を明るくする と信じています。
そして、そんな大人の背中を見て育った子どもが、
「大人になりたい!」と思える社会をつくること が、私たちの目指す未来です。
LAGOM PLATsでは、誰もが安心して過ごし、学び、つながることで、
社会に価値を生むサードスペース を提供します。
「わたしの人生をもっと楽しもう!」
そう思える場所を、ここに。
一緒に、未来を創っていきましょう。

